議題
第474回 「未来へ 佐渡島の金山~新春知事鼎談~」
放送日時
2025年1月2日(木)午後14時30分~15時25分
審議会開催
2025年2月6日(木)
審議会出席者(レポート提出含む)
審議委員(6名)
委員長 | 伊藤 満敏 |
---|---|
副委員長 | 本田 賢一 |
委員 | 小松 佳代子 |
委員 | 廣田 徹 |
委員 | 高松 知之 |
委員 | 吉田 謙佑 |
以上敬称略
放送事業者
大橋 武紀 | 代表取締役会長 |
---|---|
酒井 昌彦 | 代表取締役社長 |
才田 剛 | 常務取締役 |
太田 和宏 | 取締役 |
斎藤 信明 | 番組説明・報道制作部 |
高橋 孝一 | 番組審議会事務局 |
議事の概要
事前に番組制作者より番組の概要・企画意図等の説明文をお送りした上で委員の皆様より提出いただいたレポートを取り纏め、会議形式の番組審議会ではポイントとなるご意見をいただく形式で審議を行った。
- 佐渡の金山を世界遺産としての価値を保存しながら、地域活性化に活用することの大切さを分かりやすく伝えていた点が番組として素晴らしいと思った。
- 花角知事はもちろん新潟市歴史博物館「みなとぴあ」の館長で「佐渡島の金山」世界遺産推薦書の作成にも携わった坂井秀弥さん、そして歴史コメンテーター・歴史作家で、テレビ番組でも活躍する金谷俊一郎さんのお二方も含めキャスティングも秀逸でよかった。
- 単に文化遺産の保存が大事という言葉だけではなく保存に対してどのような動きをしているのかということが、具体的に人を通して描かれていた点がよかった。
- 出演者3名の鼎談形式となっていたが、もう少し3名のご意見を交わす形を作って欲しかった。
- 佐渡に来ていた外国人観光客に向けたインタビューが欲しかった。